車中泊に向けてエブリイをDIY
車中泊がしたくて購入したスズキのエブリイDA52W。
今回は天井ラック、換気扇、LED照明、カーテンを取り付けてみました。
その前に、、
エブリイDA52Wは後部座席を折りたたむと、このように斜めになってしまいます。
そこで、まず、この傾斜をなくそうと思います。
買ってきたのは、ダイソーで売っている工作用の木材。
薄い板が何枚も入っているので、微妙な高さ調整に便利です。
この板をちょうどいい高さになるように重ねて、後部座席の足の部分に置きます。
足は二ヵ所あるので、その両方に置きます。
設置後、フラットになりました。
これで、この上に物を置けそうです。
天井ラック
天井ラックは、壁面にあるネジ穴を使います。
留め具をはずすとこのようなネジ穴が出てきますので、
そこにネジを取り付けます。
注意が必要なのは、DA52Wの場合、場所によってネジ穴の径が異なることです。
取っ手の付いているところは、M6
それ以外はM8になっています。
※DA52W以外のエブリイではわからないので、もし、作業される際は、事前にご確認ください。
取り付けたネジに結束バンドで伸縮棒を固定します。
こんな感じで固定します。
左右を伸縮棒で渡して、その上にダイソーの網を固定して完成です。
網の上には滑り止めを敷きました。
ちなみにネジ以外はすべてダイソーで買ったもので、総額2500円くらいです。
換気扇
換気扇はYouTubeを参考にして作りました。
夏や車内で調理するときに活躍してくれそうです。
※作業風景を撮影したデータが飛んでしまい、工程を詳しくご紹介することができません。スミマセン。
モバイルバッテリー(20000mAh)をつなげて使ってみましたが消費電力がかなり少なく、数時間使ってもほとんど容量が減りません。
外から見るとこんな感じです。
網戸
換気扇の反対側の窓には換気扇を設置しました。
換気扇を回すとここから風が入ってきます。
外から見るとこんな感じです。
カーテン
運転席と後部座席との間にカーテンを設置しました。
遮光カーテンなのですが、ホームセンターで買ったので4000円くらいしました。
実は、今回のDIYで一番高い出費だったりします。。
シートベルトの上のところにフックを付けて、車中泊のときだけ、引っ掛けて使えるようにしています。
LEDライト
アマゾンで買ったLEDライトです。
1200円くらいです。
これも消費電力が小さく、モバイルバッテリーでも全然余裕です。
そして、最後にバックドアはプラダンを設置しました。
マジックテープで取り外し可能です。
夜車内で明かりをつけても光が外に漏れないので安心です。
内装はある程度完成したので、今後は電源や料理器具、寝具などを揃えて行こうと思います。
では、また!